ひごなび!

2011年03月03日

粟嶋神社に参拝!

粟嶋神社の春の大祭に参拝してきました。

大鳥居の前で、
粟嶋神社に参拝!

      やっぱりデカイでしょう!
      観光バスが小さく見えますから。


出店の近くで、
粟嶋神社に参拝!

      出店がいっぱいありました。
      鯛焼きが美味しそうだったので買っちゃった。


本殿前で、
粟嶋神社に参拝!

      参拝の皆さんがお祓いを受けてました。

ミニ鳥居で、
粟嶋神社に参拝!

      なぜか、カメラマンが多いこと?!

粟嶋神社に参拝!

      皆さんミニ鳥居に挑戦してます。
      あぁぁ・・・、お尻が・・・




同じカテゴリー(徒然ブログ)の記事画像
今年最初の獲物!
くまモングッズに刻印始めました!
当店のポスターです!その2
当店のポスターです!
すぱいす 手づくりフェア2012!
釣船・民宿・森屋さんに行ってきたよ!
同じカテゴリー(徒然ブログ)の記事
 今年最初の獲物! (2013-03-06 08:01)
 くまモングッズに刻印始めました! (2013-02-25 08:33)
 すぱいす 手づくりフェアー終了しました! (2013-01-21 16:42)
 当店のポスターです!その2 (2013-01-19 20:51)
 当店のポスターです! (2013-01-18 17:10)
 すぱいす 手づくりフェア2012! (2011-12-06 14:05)

Posted by 平政 at 10:44│Comments(9)徒然ブログ
この記事へのコメント
こんにちわ。

私も子供の頃いつも祖母に連れられていってました。

今は…お尻の前に
お腹がはまりこむかな…汗
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年03月03日 13:11
こんにちは、コメント有難うございました。
私の通勤路…警備員さんまでいて何だろうと思ったら?
お祭でしたかぁ。

私もあゆ姫さんに同じく・・・
妙なところで引っ掛かりそうだから
くぐる勇気はございません(汗)
Posted by 昌華昌華 at 2011年03月03日 14:57
あゆ姫さん
コメントありがとうございます。(^-^)
お婆ちゃんと行かれた事があるんですか!
今日も参拝客がいっぱいでした。
宮司に聞いたんですが、未だにミニ鳥居に
挟まって出られなくなった人はいないのだ
そうです。
ご安心ください。(^-^)v

内緒の話、
大鳥居に抱きつくと、樹齢1000年ですから
桧が長生き出来る様にと年を分けてくれるんだそうですよ。
1%もらうと、10年ももらえますからね。(^^)d
毎年抱きつくと・・・ 不老不死になるかも?!
これは、内緒の話ですよ!



昌華さん
毎日通う道ですか!
粟嶋神社の大鳥居も見てるんですね。

ミニ鳥居は意外と大きいのだそうです。
絶対に途中で引っ掛かることは無いそうですから、
一度チャレンジしてください。
引っ掛かったら、平政が引っ張り出してあげます。 (^^)/

内緒の話、
不老不死だけではないそうですよ。
桧エキスを抽入してくれるそうです。
エステ効果が期待できるかも?!
是非、行き返りに大鳥居に抱きついてください。 (^^)d
(変人に間違われても平政は一切関知しないので!)
Posted by 平政平政 at 2011年03月03日 18:05
平政様

こんばんは。

私も お兄ちゃんがお腹にいるときにくぐりました
大丈夫なんかぁ~と思いましたが 意外にいけてびっくりした覚えがあります。
Posted by sanhaha at 2011年03月03日 21:26
sanhahaさん

コメントありがとうございます。
やっぱり大丈夫だったでしょう!(^-^)
そうです。意外にいけるものです。 (^-^)v

ところで、内緒話ですけど、
エステ効果ですが、
・ダイエット
・美肌
特に、
アンチエイジング=抗老化=不老に顕著だそうですよ。
お試しあれ! (^^)/

これは、内緒話ですよ。お忘れなく f(^_^)
Posted by 平政平政 at 2011年03月03日 22:20
こんばんは~

ミニ鳥居 初めて 見ました。
あんなに ちっちゃいのですね。
うわさには聞いていましたが・・・

何か楽しそうですね。
一度、くぐってみたい気持ちになりました。
いろいろ 特典があるみたいですし~(笑)
Posted by モレアモレア at 2011年03月04日 18:37
モレアさん

コメントありがとうございます。(^-^)

粟嶋神社は何時でもミニ鳥居をくぐれますよ。(^^)/

お寺さんは定時になると門を閉めてしまいますけど、
神社は基本的に年中無休なんですよ。
(一部例外がありますが・・・)

社務所に宮司さんが必ずおられますから
安心して参拝してください。
行儀作法もうるさくないからご心配なく(^-^)v

おほほ、特典も気になりますよねー。
皆さんには内緒の話ですよね。
一度行かれて、ご自分の目でお確かめ下さい。f(^_^)

霊験あらたかな処ですから。
ご期待下さい。(^^)d
Posted by 平政平政 at 2011年03月04日 19:01
はじめまして

こんなにカメラが狙ってるなか
くぐる勇気がないです(笑)

HPを見せて頂きましたが
綺麗な作品ばかりで素敵です
Posted by 彩 at 2011年03月04日 19:02
彩さん

コメントありがとうございます。(^-^)

私もびっくりしました。
ミニ鳥居をくぐる人より、カメラマンが多いのでは?!

写真のコンテストに出展されるために集まっておられる様です。
絵になるシャッターチャンスがあるんでしょうね。

あぁ、そうだ!
カメラマンさんにお願いして写真展を開くのも良いですよね。
宮司に話して見よう!

私のホームページも見ていただきまして、
ありがとうございます。 f(^_^)

色んな手作りにチャレンジしております。
また、時々、見に来て下さい。
Posted by 平政平政 at 2011年03月04日 19:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。